# 2013年秋の陶器市快適情報 :: 2013/11/01(Fri)
2013年益子秋の陶器市開催日 11月1日(金)から11月5日(月)
会 場 主に城内坂・道祖土周辺
(駅から城内坂に向かっても店舗あり)
●陶器市を楽しく効率よく歩く情報●まずは…町内各所(踏切や交差点付近)で、町内の案内図をボランティアの方々が配布しておりますので、必ずお受け取りください。
これがポイントです!
●お車の場合期間中(平日除く)、城内坂や益子バイパスは、朝から午後まで混雑が続きます。
陶器市会場以外にも駐車場(有料・無料)がありますので、そこに駐車して歩いた方が早く陶器市を楽しむことができます。車の流れが遅くなりだしたら、早めに対処することがベスト。
車を停めることが出来なくて、何度も町内をぐるぐるして時間を無駄にしてしまった(泣)…なんてことのないように。
★ポイント 目安として10時頃になったら、会場中心以外の駐車場がお勧め!
「駅~共販センター」、「役場~つかもと陶芸広場(バイパス)」は誰もが流れに乗って行ってしまいがちですが、実はこれが混雑のもと!
「栗崎交差点~益子丁字路」や「城内坂交差点~西明寺」に向かう道路にも穴場の駐車場がありますよ。
このあたりからだと、会場入口まで徒歩でも5分~10分くらい!
ナビで「益子印刷」と入れるとスムーズ。
●鉄道(益子駅着)の場合駅舎内に観光協会があり、さまざまなパンフレットがあります。
初めての方は、少し時間を使っても散策コースを考えた方がベスト。
帰りの時刻表も必ず確認!!
なんせ、まめに便があるわけではありませんから…(笑)
★ポイント 城内交差点から駅までは約1.2㎞。帰りは余裕をもって駅に向かいましょう。
●東野バス(宇都宮~益子)の場合
宇都宮駅からバスに乗ると、陶器市会場で降りることができます。
バス停は、宇都宮駅ロータリーではありませんので注意が必要です!
★ポイント「栗崎バス停」で下車して「藍の道」を通っていけば、城内坂の会場まですぐです。
●関東やきものライナー(益子・笠間~秋葉原駅)の場合秋葉原駅から益子まで最短3時間で結ぶ笠間経由の直通バス。
お問い合わせは「茨城交通笠間営業所 0296-72-0141]へ
予約制ではなく、先着順ですので、ご注意ください。
●散策城内坂~つかもと広場までの約1㎞、この区間に共販センターがあります。
ここが陶器市会場中心地で、多くの人で混雑します。
道を横断しながら歩くよりは、どちらか片側を歩き、戻りに反対側コースを歩く方が効率良く楽しめます。
また共販センターには、多くのお店がありますので最初か最後にした方が時間に余裕が…。
テント販売は、各店舗前や路地にも多く出店され楽しみも沢山ありますが、迷うことがありますので、必ず陶器市会場地図を持ち歩いて下さい。
また、少し足を延ばせば楽しみも増えますので地図は必要です。
陶芸メッセ入口バス停前の「観光案内所」には、無料手荷物預かり所ありますのでご利用下さい。
この案内所あたりを待合わせ場所にすると便利。
★ポイント 陶器市専用地図に、待合わせ場所・気になったりお買い物をした店舗や出店場所等を書き込むと、商品の問合せや忘れ物また現在地確認に役立ちます。
スポンサーサイト
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:0
6/22(土)14:00~無料ストリートダンス教室スタート!無料ストリートダンス教室は、
益子町商工会青年部が主催する、
子供たちを主体とした地域交流教育プロジェクトです。
ダンスが苦手・・・だけど、もっとおどれるようになりたい!
ダンスをしてみたい。経験は無いけど挑戦したい。
ダンスが好き。もっと本格的なダンスをおどってみたい!
どんな理由でもOK!皆で楽しく無料レッスン。
詳しくはストリートダンス教室サイトよりレッスン講師には、テレビコマーシャルに出演経験を持ち、
ソニーエンターテインメントや、
イエローキャブなどで実際の講師経験をもつ、
プロのダンサーに来ていただきます。
なまえ 島田明菜 先生
出身 益子町

6/22(土)14:00~
町民センター体育館2階 多目的ホール
お問合せ先
益子町商工会事務局 担当田中
0285-72-2398
詳しくはストリートダンス教室サイトより
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:0
益子感謝祭のお知らせです。
2013年3月22日(金)~25日(月)益子町内各所において
益子感謝祭が開催されます。
益子を支援していただいたすべての皆様に感謝申し上げ、
新たな益子を築いていくことをお伝えいたします。
◆再建記念祭~濱田庄司記念益子参考館再建~
3月22日(金)~24日(日)
22日(金)●前夜祭 ~上田秀一郎 with 深川和美 多久雅三 和太鼓コンサート~
18:00開演 【チケット:1000円】前売り発売中!
23日(土)●記念祭 【※参加には入館料800円】
●益子ガイドウォーク・濱田友緒館長の大皿ロクロ実演など
●セミナー「濱田庄司 生活と作品のスタイル」 南山大学文学部日本文化准教授 濱田琢司先生
10:30~12:00【無料】
●民芸店ましこ店主と巡る益子散策ツアー
12:30~14:30【無料】
24日(日)●記念祭 【※参加には入館料800円】
●濱田庄司の茶碗でいただくお抹茶
10:00~15:00 200名様 【限定500円】
●益子語り部の会「益子の民話口演会」
13:00~14:00
◆つかもと本店 益子焼20%OFF ※一部除外品あり
3月22日(金)~25日(月)
●美術記念館「棟方志功特別展」【無料入館】
●レストホール 名物「益子の釜めし」【割引販売】
1)予約限定・・・100食
2)当日限定・・・ 50食
●陶芸体験 24日 11:00~先着20名様
●ロクロ体験無料(送料別)※事前予約可能
●23日~24日 無料バルーンプレゼント
●作家館・広場店でも益子焼20%FF ※一部除外
◆直場所各所のサービス
23日(土)●JAはが野直売所 「豚汁のふるまい」11:00~ 先着100名
24日(日)●芦沼直売所 午前中全品半額セール
●本沼直売所 「けんちん汁のふるまい」
◆益子焼窯元共販センター 特設テント大特売・店内割引販売
3月22日(金)~25日(月)10:00~17:00
◆益子町商工会
●やまゆりカード倍ポイントサービス
●陶~く陶~くキャンペーン実施
●参考館記念祭セール
23日(土)・24日(日)
参加店で2,000円以上お買い物をしたお客様に参考館入場券プレゼント!
◆陶ISM2013若手陶芸交流展 ~益子陶芸倶楽部・古民家古木
全国から作家、ギャラリー・ショップ・メディア関係者、そして陶芸好きの一般のお客様が集まる「場」、
陶ISMの第3回目を開催いたします。
24日(日) 12:00~17:00
●参加作家による作品展示
●陶ISMカフェテリア 益子にゆかりのあるカフェやパンやの出店 (11:30~16:30)
●ミニイベント「DO!MY茶道」
●ミニイベント「酒器イベント」(12:00~17:00)※車でお越しの方にはお酒をお出しできません
25日(月) 11:00~15:00
●参加作家による作品展示
●陶ISMカフェテリア 益子にゆかりのあるカフェやパンやの出店 (11:00~15:00)
●お抹茶グルグル
◆益子花の会 ~共販センター南駐車場にて
25日(月)●鍋のふるまい、城内お囃子 10:00~
●桜贈呈式 11:00~
◆道祖土・里山通り会 ~見目陶苑にて
24日(日)●里山通りマルシェ 10:00~16:00
◆益子参考館前通り商店街 ~陶房日向駐車場、他にて
24日(日)●第3回 青空市
◆益子感謝祭特別企画ツアー(モニターツアー) 3月24日(日)3,980円(おひとり様旅行代金)
サンキュープライスで8つの感謝!
感謝① 豚ごま午前昼食付き
感謝② 益子焼ぐい飲みプレゼント
感謝③ イチゴのお酒プレゼント(150ml)
感謝④ いちご大福プレゼント
感謝⑤ いちご1パックプレゼント
感謝⑥ 益子参考館入館券付
感謝⑦ 益子参考館ガイドウォーク
感謝⑧ お楽しみ抽選会
※あなたの街からラクラク出発 お電話でお申し込みの上、各出発地へご集合ください。
【各地乗車場所】
●県北コース 7:30発 那須塩原市役所→8:00発 大田原市役所→8:20発 矢板市役所→9:05発 東武宇都宮駅東口→9:15発 JR宇都宮駅東口
●県南コース 7:30発 JR足利駅北口→8:00発 佐野市文化会館→8:20発 栃木駅北口→8:50発 小山駅西口→9:10発 下野市役所
【行程】各地=西明寺(坂東20番札所)=ホテルサンシャイン益子舘(昼食)=益子参考館(再建記念祭)=各イベント散策=各地
【最少施行人員】1名
【添乗員】同行(益子町内観光案内時のみ同行、各出発地から益子町まではワンマン運行になります。)
ツアーについてのお申し込み・お問い合わせは
はぎわら観光株式会社 TEL028-72-5334
(受付時間・8:30~18:30 土曜日は8:30~15:00)
※日曜・祝日はお休みになります。
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:2

3月3日(日)の益子の雛めぐりクロージングイベントのお知らせです。
城内坂通り会では10:30~15:00
観音寺にて
●ひなマルシェ
益子揚げ・益子ガレット(益子町商工会青年部)
焼き菓子(友愛作業所)
パースチイ(泉ベーカリー)
コーヒー・スープ(益古時計)
ワッフル(おひさま)
やきそば・そぼろパン(城内山車組)
ラスク(やまに大塚)
ぽんたまんじゅう(益子焼窯元共販センター)
そばスウィーツ(手打ちそばうえの)
しもつかれ(うどん処まし山)
●ひなライブ
たから幼稚園
益子中学校吹奏楽部
クリスウッヅ
イマキダンシング
真岡ミュージカル
真岡花舞嬉
DPL
鳴神
天人疾風の会
●ひな茶会
おかしとお抹茶を気軽に楽しみましょう
●絵馬のお焚きあげ
みなさんに書いていただいた絵馬を供養いたします。
また甘酒の振る舞いもありますよ!(なくなり次第終了)
3月3日(日)は雛めぐりクロージングイベントで盛り上がりましょう!
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:0

日本の叙情歌と伝統芸能で綴る益子の技とこころ
ゆたかな里山に抱かれた益子は、天平時代の創建とされる西明寺をはじめ、
数多くの歴史的文化遺産を今に継承する、栃木県を代表する古都です。
日本の原風景ともいえる益子を舞台に、「ましこ里山芸術祭」を開催いたします。
オカリナ奏者の第一人者・宗次郎日本クラシック界の第一線で活躍するテノール歌手、
中鉢聡が文化財を舞台ライブを行うほか、由紀さおりのコンサートを中心に、益子の伝統芸能や
益子の技とこころを未来につなぐシンポジウムなどで構成したフェスティバルを開催。
早春の里山の風景に包まれた益子にぜひお越しください。
開催日:2013年3月2日(土)、3日(日)
ー文化財スペシャルライブ
ガイドによる文化財とライブー
【3月2日(土)】
A:<宗次朗コンサート>
会場 西明寺本堂前 時間 12:30~13:00
B:<中鉢聡コンサート>
会場 益子参考館上台前 時間 14:30~15:30
【3月3日(日)】
C:<アレックス・カー トークライブ>
会場 つかもと迎賓館 時間 13:00~14:30
【3月3日(日)】
D:<フェスティバル>
会場 益子町民会館 開演17:00~20:00(開場16:30)
○由紀さおり、宗次朗、中鉢聡
○益子の伝統芸能(芦沼獅子舞、山本太々神楽)
○シンポジウム
パネリスト…アレックス・カー、大塚朋之益子町長、
進行…綱川栄(下野新聞社論説委員長)
入場無料
(要整理券・事前申込制)主催:益子町文化遺産活用活性化事業委員会・下野新聞社
後援:栃木放送、エフエム栃木、とちぎテレビ、 企画制作:SAP
地域 : 益子町
場所 : 西明寺 益子参考館 つかもと迎賓館 益子町民会館
交通ガイド:
【バス】
JR宇都宮駅(西口14番線)から東野バス「益子」行きにて約60(運賃…大人1人1,100円)
【電車】
JR宇都宮線・東北本線「小山駅」乗換え、JR水戸線(友部・水戸行き)乗車「下館駅」乗換え、
真岡鐵道(茂木行き)乗車「益子駅」下車
【自動車】
○東北道方面より
「栃木都賀JCT」より、北関東自動車道へ
「真岡IC」おりて国道294号線にて約25分
○常磐道方面より
「友部JCT」より、北関東自動車道へ
「桜川筑西IC」より県道41号線にて約20分
【入場整理券の申込方法】
往復はがきに
①氏名②住所③電話番号
④ご希望の催し物(A3/2宗次郎スペシャルライブ、B3/2中鉢聡スペシャルライブ、
C3/3アレックス・カートークライブ D3/3フェスティバル)
⑤ご希望枚数(1枚のはがきで各会場2名様まで)をもれなくご記入いただき、
下記までお申し込みください。
※1枚のはがきでA~Dすべてお申込みいただけますが、申し込み多数の場合は抽選となるため、すべてに当選するとは限りません
往復はがきの送付先:〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3667-3
益子町民会館 益子町文化遺産活用実行委員会
インターネットお申込みフォーム:
http://sap-co.jp/masiko-fes2013/fes2013.html 申し込み締め切り2月15日(金)必着問い合せ:益子町文化遺産活用実行委員会(益子町民会館内)0285-72-3101
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:0